2025.11.15
101号:本郷消防署からのお知らせ
都民の皆様へ、お願いです。
令和7年4月1日現在、東京消防庁では275隊の救急隊が日夜出場しています。
不要不急の救急出場が増えますと、遠距離の出場が増え、一分一秒を争う現場への到着が遅れてしまう恐れがあります。令和6年中の出場件数統計では、令和5年中より17,062件も増加しています。
以下の点に気を付け、適時・適切なご利用をお願いします。
① 119番通報時につながりにくい場合は、つながるまで自分からは電話を切らないでください。
なお、消防署所においても通報を受け付けています。
② 不要不急の通報については、話を聞かずに切断する場合があります。
③ お急ぎでない場合のお問合せは、119番通報ではなく管轄の消防署へご連絡してください。
④ 「ためらわず救急車を呼んでほしい症状」があったら、迷わず119番通報をしてください。
「ためらわず救急車を呼んでほしい症状」
URL:https://www.tfd.metro.tokyo.lg.jp/content/000026866.pdf
東京消防庁ホームページ「その通報、本当に119番ですか?」
URL:https://www.tfd.metro.tokyo.lg.jp/inf/rea119.html
広報担当者からの小話
皆さんは、〈Live119〉をご存じですか?
〈Live119〉とは、必要に応じて、通報者のスマートフォンのカメラを通し、救急現場の情報を送信できる仕組みです。情報を受け取った消防職員は、対処の方法などを通報者に指示し、救急隊の到着まで支援をしてくれます。
もし、救急車を呼ぶことがありましたら、深呼吸をして落ち着き、消防職員からの指示通りに行動しましょう。

