壱岐坂・新壱岐坂(東洋学園大学)
H-41

右手東洋学園大学、左側が「壱岐(殿)坂」といいます。壱岐坂の水道橋寄りに 小笠原壱岐守の下屋敷があったのでこの名がついたといわれ、江戸時代からあった古い坂です。一方、右側が大正12年(1923)の関東大震災の復興計画によって、新しくひらかれた昭和の坂「新壱岐坂」です。東洋学園大学は創設90周年を超える女子教育の名門ですが、現在は男女共学の4年生大学として3・4年生校舎となっています。壁画は文京区景観創造賞を受賞しています。
illustration by UENO Keita
イラスト利用を希望される場合は、お問い合わせください。